でえれえさむうて、OOもこおってしもうたんじゃー

 1月21日、ミネソタ曇りのち雪

 さあ、来ましたよ。ミネソタの本当の冬が。

 ”でえれえさみー” は 岡山弁でvery coldの意です。 あと、”ぼっけぇ” も岡山弁でveryもしくはextremelyの意です。

 なので、英語の awesome は岡山弁で言うと ”ぼっけぇのー” になります。はい。

 さて、朝、室温および外気温計を確認してみました。
イメージ 1

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、が、は、は。天気予報どおりやないかい。

 外気温華氏-15.9度(摂氏-26.611度)なり。ちなみに、外気温測定用のセンサーユニットはベランダの太陽光の当たりにくいところに置いてあります。

 昨夜寝る時には室内の湿度54%で、しかも加湿器を使用していたのに今朝は47%・・・・・・。

 その理由をお見せしましょう。

 それがこちら。
イメージ 2

 今朝も次女が写真撮影を手伝ってくれました。そう、窓に結露しそれが凍結しているのです・・・・・・。いくら加湿器で加湿しても窓で結露して湿度が上がりません・・・・・・。

 まるで、霜取り機能のついていないポンコツ冷凍庫みたい。

 どうやら最近観察したところによると外気温が華氏5度(摂氏-15度)を下回ると窓の内側が凍結するようです。(当然これには外の風速、室温、室内の湿度、太陽光の有無などの要因が複雑に影響するのですが) 当然、結露はそれよりもはるかに高い外気温でも激しく発生しています。

 さて、この窓が凍結する現象をどう考察するかですよね。

 この冬は友人宅でのパーティーに何度か参加させていただき、そのたびに窓を観察し、結露の有無を見ていたのですがどのお宅も結露していませんでした・・・・・・・。

 なんで、うちのアパートはこんなに結露してしかも凍結するのか・・・・・・。

 興味深いですよね。

 そんなわけで調べてみました、簡単に。

 参考にしたのがこちら日本板硝子株式会社のウェブサイト

イメージ 3

 我が家の室温は摂氏22度程度、湿度は通常52-55%です。なので、この表で言うと、室温華氏20度、湿度60%の条件が最も近い条件といえます。

 うちのアパートの窓ガラスは2層にはなっとるなー(複層ガラス)とは思っていましたが、真空ガラスではないのです・・・・・・。そして、サッシもちょっとオールドスタイル・・・・・・。うーん、ちょっとじゃないか・・・・・・。

 そりゃ結露して凍結するわな。

 うーん、真空ガラス(スペーシアST2)が欲しい。そうすれば、暖房に使っているガスの消費量も減らせるだろうに。そう、ちょうどこの間、ガス料金を払ったのですが、59ドル(12月から1月にかけての1か月分)でした。日本と比べたらはるかに安いからいいかー、なんて思ってもやっぱり資源の無駄だよな。

 そして、この結露して凍結した氷は妻が昼間に引っぺがして窓を綺麗に拭いたのでした。それと、外気温が摂氏-26度でも暖房をつけていれば室温はちゃんと摂氏22度に保たれているので、日本の家屋よりは快適です。しかも、セントラルヒーティングなのでどの部屋も同じように温かいです。ただし、バスルームは摂氏12-16度です。


 さて、この外気温下で出勤。

 私の車”赤い奴”はこの気温でも始動性良好!!! すばらしいぞ、ぽんこつ!!! たぶん先代オーナーが良いバッテリーに交換してくれていたのでしょう。しかし、さすがにベルト類の表面が凍結しているらしく、5秒ほどうんうんうなった後エンジンがかかります。

 この時期、エンジンがかからないとか止まってしまってフリーウェーなどでとまってしまっている車を良く見かけます。この極寒のミネソタで車に最も求められるものは奇麗なボディーや、強力なエンジン、奇麗な室内ではなく、性能の良いバッテリーとちゃんと発電できるオルタネーターと凍結しないウインドウォッシャー液です。まあ、妻の車、アルマダはその全てを備えているわけです。ちょっと、自慢。そして、”赤い奴”はその最低限必要とされるものをちゃんと持っているわけです。

 出勤時はフリーウェーにのります。すると、路肩の雪に乗り上げて停まっているセダンがいました。よく観察すると、左前輪がバーストしています。スローパンクチュアーではなく、バースト。完全にトレッド面が剥がれ落ち、その影響でフェンダーもぼこぼこになっていました。

 昨夜、テレビニュースで外気温が低下すると心臓発作(心筋梗塞)の発生率が大幅に高まるといっていましたが、車にも良くないです。

 さて、無事、職場の駐車場に到着。今日はデスクワークの日なので、のんびりと出かけ日が出ていました。でも、車を降りた瞬間、鼻毛が凍る・・・・・。

 そしてオフィスに向かって歩いていると、瞬きするたびに上下のまつげがくっつきます。

 目やにかなー、と思いましたが、そういえば去年もこのぐらいの外気温で歩いていたらまつげがくっついたなと思い出しました。

 そして、オフィスのあるビルに入ったとたん、まつげがくっつかなくなりました・・・・・・。

 フェイスマスクをしていると、呼気が目元に向かって出て行きます。その呼気に含まれる水がまつげに付着して液体となりそして、瞬きをしたときに凍結して上下のまつげをくっつけていたのでした・・・・・。あくまでも仮説ですが、まず間違いないでしょう。


 夕方、帰宅時の外気温華氏-2度(摂氏-18.889度) これはいつもTCF Bank Stadiumの入り口にある外気温計で確認しています。そして、小雪がちらついていました。でも、普通のパーカーを着て歩いている男子学生君がいた・・・・・・・・。


 そんなこんなで、このミネソタ。いろいろ考えさせられて面白いですよ。

 さて、明日は土曜日。皆さん、Have a nice weekend!