DMAT

 7月20日、曇り

 台風6号が四国や和歌山に被害をもたらした。

 自然災害との戦い。それが日本。

 でもね、私の故郷、岡山って自然災害少ないんだよね。大きな地震も無い。台風も直撃しない。四国が岡山を台風から守ってくれているんだ。

 自然災害が少ないってのは良い事だけではないんだよな・・・、って小さい頃から感じています。

 どういう事かって言うと、命をかけて何かを守るって環境が希薄ってこと。それと人間の命の儚さと大切さを感じ、医療の価値を再確認する機会も少ない。


 神戸に来て感じる事。

 みな温かい。

 特に今の職場には阪神大震災を乗り越えてきた人たちが沢山いる。そして今回の東日本大震災直後から医療救護隊として被災地に多くの職員が出動して行った。


 正直に言うけれど、帰国してすぐにこの東日本大震災が起きた。そして、すぐにこのDMATに参加して被災地への派遣を志願した。

 しかし、派遣してもらう事は出来なかった・・・・・。

 なぜか???

 それは、DMATの隊員は災害救護専門のトレーニングを受けた専門家集団。

 そんなチームに災害救護ど素人の私は入れてもらえなかったわけだ・・・。

 先輩や同期、後輩達が次々と被災地へ向かって行く。その間、私は勤務先の病院で手術に明け暮れていた。でも、いらだちは感じなかった。HOMEを守るってもの重要な役割だからね。

 さて今後どうするか。

 とりあえずDMATのトレーニングに参加する予定にしている。

 そして、来年からはトレーニングを受けたプロとしてDMATに積極的に参加する。


 先日、私のDMATへの積極的参加希望を聞いた上司がこう言った。

 ”臭うな。Armadaからはそんな匂いがする。”

 ”Armada向いてるわ。なんでもズバッと決断するやろ。その決断力がな、災害救護では重要なんや。でもな、つらいぞ。”


 さて、先日(7月19日)読んだ産經新聞の記事をご紹介。


 ぜひ皆さんご一読を。

 この文章の中で最も私が心引かれた一文。

 ”新首相には言いにくいことも言っていただきたい。人はいざという時、命を捨てる覚悟がなければならぬ、ということを。そして、公のために身を犠牲にした人は敬意をもって遇せねばならぬ、ということを。それは、炎上するビルに突入して殉職したニューヨークの消防士についても同様である。大震災は命の尊さを教えたが、同時に保身や延命だけが全てでないことも教えてくれた。”